GPA10 スタンザ マキシマ GT-E


  バイオレット、オースター、スタンザ、3姉妹(3兄弟でしたっけ)のなかで、いちばん高級な位置付けだったクルマ。当時は草刈正雄がCMをしていて、キャッチコピーは、“男と女とバラとスタンザ”

 ダットサンエンブレムは、社外品。これまた社外品のドアエッジ用モールを切って、グリルの格子に貼り付け、メッキグリル風に。GTエンブレムは純正です(でかくて目立ちすぎ。速い車じゃないのに...)。
stanza maxima GT-E
stanza maxima GT-E Zengine  整備士泣かせの、ZエンジンEGI仕様。4気筒なのに、プラグが8本。ポイントも2個。
 画像の矢印が示しているのは、夜の作業用のランプ。取り外すと長い配線が付いており、パンクなどのタイヤ交換時にも使用可能。当時は、こんな物も標準装備でした。
stanza maxima GT-E  グリルにモールをまだ取り付けていない頃の写真。
 左右フェンダー上部前側に付いているのは、ヘッドランプモニター(フェンダーマーカー)。ヘッドランプの球切れ確認用です。当時の流行でした。フォグランプは、純正で標準装備ですが、錆びてきたので、ボディ同色に塗装。
 メーターは、右上から、油圧計、水温計、回転計、速度計、電圧計、燃料計。各メーターの縁はキラキラ光っています。当時の車は、外装などにもステンレスメッキのモールが各部に使われていました。
 警告灯類は、充電警告灯(チャージランプ)、ブレーキ液量警告灯、半ドア警告灯、シートベルト警告灯、燃料残量警告灯、排気温警告灯、バッテリー液量警告灯、ウォッシャー液残量警告灯、テールランプモニター、ストップランプモニター、ライト消し忘れ警報ブザーなどを装備。この手のクラス車のなかでは、豪華装備の部類に入ります。
stanza maxima GT-E
スタンザmaxima GT-Eスタンザ マキシマstanza maxima GT-E  真横から見た時のデザインが好きでした。当時流行のブロンズガラスを真似て、フィルムを貼った時の写真。この頃は、運転席・助手席のフィルム貼りは違法ではありませんでした(現在は、ガラスを通しての可視光線透過率70%未満は、違法)。
スタンザ マキシマ GT−E stanza maxima GT-E  ←リアビュー。写真写りが悪いですね。実車は、もっと落ち着いた雰囲気でした。


スチール ホイール

 ↑純正のスチールホイール。同一車種のなかで、低グレードはホイールカバー(ホイールキャップ)、上位グレードは、画像のようなホイールリング+車種専用センターキャップが、当時の定番。純正ホイールがゴールド色に塗装してあるのは、見なかったことにしてください。今になって考えると、「当時、何でこんなこと、したのだろう?」と思います。この頃は、ばた坊も若かったんだね。(^_^.)

・PCモニターによっては、ボディ色がベージュに見えるかもしれませんが、
実車は、ホワイト色です。スチールホイールの画像が、実車に近い色です。

ひとつ前のページへ