油圧警告灯はその名の通りエンジン オイルの油圧が低下すると点灯します。油圧が低下してしまうとエンジンが焼き付いてしまうからです。
でもこの警告灯について、エンジン オイルが減少したときに点灯する油量警告灯だと思っている人が多分いらっしゃるでしょう。
たしかにオイル量が減少すれば油圧も下がりますので油圧警告灯が点灯する事も多々ありますが、私は油圧警告灯が点灯せずエンジンを焼き付かせてしまった車を何台となく見ています。ですので油圧警告灯は油量警告灯ではないと考えてください!
油圧警告灯の仕組みについて少し説明します。
オイルプレッシャースイッチ |
|
|
エンジン オイルはオイル パンに溜まっており、ここからオイル ポンプによって吸い上げられてオイル フィルターやオイル プレッシャー スイッチを介しエンジン各部に送られて部品を潤滑します。オイル プレッシャー スイッチは油圧を監視する部品で、油圧が低くなると油圧警告灯を点灯させます。 |
|
オイル ポンプ、オイル フィルター、オイル プレッシャー スイッチはエンジン下部付近(シリンダーブロック)に付いています。つまりオイル プレッシャー スイッチは主にエンジン下部の油圧を監視しているわけです。きっとオイル
ポンプの故障やオイル ストレーナの詰まりを想定して付いているのだと思います。
|
|
逆に言えば、エンジン上部(シリンダー ヘッド)で油圧を監視している部品はありません。シリンダー ヘッドには吸入バルブ、排気バルブ、バルブを動かすためのカムシャフト等が付いており、これらもエンジン オイルで潤滑されています。当然オイル
パンやオイル ポンプから最も遠い場所ですのでエンジン オイルの量が不足になった時などに最初に焼き付きやすい場所です。私の経験上ではカム
シャフトの焼き付きが一番多かったです。 |
エンジン オイルの量が減少すると、シリンダー ブロック付近では油圧が正常値でも、シリンダー ヘッドまでオイルが行き渡らない場合があります。こうなるとカムシャフト等が焼き付いてしまいます。以上のことから油圧警告灯が点かなくても焼きついてしまう時があるのです。そうならないためにエンジンオイルの量を時々オイルレベルゲージで確認する癖をつけましょう。
補足
- エンジン始動時、油圧警告灯が消灯するためにかかる時間がいつもより長く感じるようになったら、エンジンオイルの不足をまず疑ってください。(オイルストレーナの詰まり等、他に原因がある場合もあります。)
- アイドリング時に油圧警告灯が点灯したときは、すぐにエンジン オイル量を点検してください。(他に原因がある場合もあります。)
- 走行中に、普段より加速がにぶい、力がない、と感じたらエンジン オイルの不足を疑ってください。(オーバーヒート等、他の原因の場合も多々あります)
- 上記三点の時点で気づいたとしても手遅れ(部品が磨耗してしまっている)の場合が多くあります。
- オイル量の点検は油圧警告灯を頼らずにレベルゲージで定期的に確認してください。
- エンジンオイルは漏れがなくても少しずつですが減少します。(
これについてはあとでこのサイトのどこかで書こうと思っています)図解がないと説明が難しく、はたまた管理人が細かい図を書く事ができないために断念...。
- 油圧警告灯だけではなく油量警告灯も装備している車種もあります。
油量警告灯 |
|
油圧警告灯と似ていますが、下に波が描かれています。エンジンオイルが減少すると点灯する警告灯です。
私の記憶で書いた物ですので、もしかすると記憶違いがあるかも...。ディーゼル車に装備されていた覚えがあります。 |
|