エンジン(原動機)関連その1
エア エレメント (エア フィルター) |
エンジンに吸い込まれる空気中のごみを取り除くフィルター。人間にたとえると鼻毛の役目? エア クリーナ エレメントやエア クリーナとも呼ばれる? エア エレメントが詰まると、加速不良等になります。 |
|
エア クリーナ | エア エレメントが入っているケース。広い意味では、吸気系統全体を指すようです。 | |
エンジン オイル | エンジン内部の動く部品が焼き付かないように入っている潤滑オイル。よく血液にたとえられる。 | |
オイル フィルター (オイル エレメント) |
エンジン内部の部品が動くたびに磨耗して出る削りかすをエンジン オイルから取り除くフィルター(ろ過器)。 最近の車はほとんどがカートリッジ タイプです。昔の車は中のエレメントのみ交換するタイプもありました。 オイル エレメントが詰まった場合でも、バイパス回路でエンジン オイルは循環しますが、エンジンがすぐ磨耗してしまいます。 1万キロ毎くらいには、交換しましょう。 |
|
オイル プレッシャー スイッチ | エンジン オイルの油圧が極端に低下すると、エンジン各部にオイルが回らなくなり、焼きついてしまいます。そうなる前に、ある程度油圧が低下したら、メーターの油圧警告灯を点灯させ、運転者に異常を伝えるスイッチです。 油圧警告灯(オイル プレッシャー ランプ) |
|
オイル パン | エンジン下部のオイルが溜まっている受け皿。 | |
オイル ポンプ | エンジン オイルをエンジン内各部に油圧で送るポンプ。 | |
オイル ストレーナー | オイルパン内にあり、エンジン オイルがここから吸い上げられます。 オイルのおおまかな異物を取り除きます。 画像の物は網が削りカスによって詰まっています。 これではオイルを吸い上げる事が充分にできません。 画像をクリックすると拡大画像が見れます。 |
|
ドレン プラグ | エンジン オイルを交換する時に外し、オイルを抜くためのプラグ(栓)。ドレン ボルトとも呼ばれます。 | |
サーモスタット (サーモスタット バルブ) |
エンジンを冷やす冷却水の温度を適温に調節するためのバルブ。このバルブが閉じているときはエンジン内のみで冷却水が循環しています。冷却水の温度がおおむね82度を超えるとバルブが開き、ラジエターを通して冷却水が循環します。車種によって開弁温度の違う物もあります。 | |
ラジエター | エンジンで熱くなってしまった冷却水を、走行中の風で冷やす部品。 格子状の部分をラジエター コア、上部をアッパータンク、下部をロア タンクと言います。 |
|
LLC (クーラント) |
ロング ライフ クーラントの略。エンジン冷却水に用いる。錆止め効果や不凍効果がある。はるか昔は半年毎に交換していたらしいが、現在の物は2〜3年程度は大丈夫(ロング ライフ)。水で40〜50パーセント位の濃度に薄めて使用します。 | |
ドレン コック | ラジエターの下部(ロア タンク)に付いており、冷却水交換時にゆるめて冷却水を抜きます。 くれぐれも冷却水交換時に取り外さないでください。取り外してしまうと、エンジン周りが水浸しの状態になってしまいます。ゆるめるだけにしてください。 |
|
スパーク プラグ (点火プラグ) |
エンジン燃焼室のガソリンと空気を圧縮した混合気を、火花で爆発燃焼させるためのプラグ(栓)。 | |
スターター モーター (セル モーター) |
エンジンを始動させるために、エンジンのフライ ホイールを回すためのモーター。スターターが回っている間は、始動に関係ない他の機器への通電はカットされます。 | |
オルタネータ (ACジェネレータ、 ダイナモ) |
車で使用する電気を作り出すための交流発電機。オルタネータ内部で直流に整流し、バッテリーを充電します。昔の車は直流発電機(ダイナモ)が使用されていましたが、低回転での発電能力が低く、バッテリ―あがりをひき起こし易かったため、現在は使用されていません? 現在でも、昔からの習慣でダイナモと呼ぶ人も多い。 ちなみにgoo辞書検索で“発電”等を調べてみたところ、 alternator:交流発電機 generator:発電機(イギリス英語) dynamo:発電機(アメリカ英語) のようです。 |
|
ファンベルト |
「 オルタネータ ベルト」や「AC ジェネレ−タ ベルト」とも言います。 エンジンでオルタネータを回すために、かかっているベルトです。昔のたいていの車はこのベルト1本でオルタネータ、ウォーター ポンプ、クーリング ファンを回していましたので、俗にファン ベルトと呼ばれています。又、ベルトの形状からVベルトとも呼ばれます。(最近のベルトで内側に数本の溝があるものは、「マイクロVベルト」や「リブベルト」と言います) |
|
ウォーター ポンプ (W/P) |
エンジンの冷却水を循環させるポンプ。 エンジン本体に付いています。 画像の物は、タイミング ベルトで駆動されるタイプ。 ファン ベルトで駆動されるタイプもあります。 |
|
Oリング | オーリングと読みます。ウォーター パイプの差し込み部分等に使用されます。冷却水が漏れないようにするために付いています。エアコンのパイプ類の接続部分等にも使用されます。 | |
フューエル ポンプ (ガソリン ポンプ、燃料ポンプ) |
エンジンに燃料を送るポンプ。現在はモーター式の物が多く、フューエル ポンプ モーターと呼ばれることもある。 | |
フューエル ストレーナー | 燃料内のゴミや水を除去するストレーナー(こし器)。 「フューエル フィルター」や「燃料フィルター」とも呼ばれます。 |
|
クーラー ベルト (A/C ベルト) |
エンジンでエアコンのコンプレッサーを回すためにかかっているベルト。昔の車はエアコン(冷暖房)ではなくてクーラー(冷房)だったのでクーラー ベルトと呼ばれている。 | |
パワステ ベルト (P/S ベルト) |
エンジンでパワー ステアリングのポンプを回すためにかかっているベルト(油圧式パワステの場合) | |
ECU | エレクトロニックコントロールユニット。 | |
キャブレター | ガソリンと空気の混合気を作る装置。今は希少? | |
イグニッション コイル (IGコイル) |
点火プラグに火花を飛ばすための高電圧を作ります。 最近の車ではプラグ コードやデスビを省略し、スパーク プラグの上部についている物もあります。(ダイレクト イグニッション) |
|
ディストリビュータ (デスビ) |
点火プラグに電気を配電します。 | |
デスビキャップ (デスキャップ) |
外して裏を見て、黒いすじが付いていたら漏電なので、交換です。 | |
プラグ コード | イグニッション コイルとデスビ、デスビとスパーク プラグをつないでいる配線。 「ハイ テンション コード」とも呼ばれます。 |
|
ポイント | プラグに飛ばす電気を通したり遮断したりする。現在の車には使われていない? 「コンタクト ブレーカー」とも言います。 |
|
イグナイタ | ポイントやIGコイルの進化系? |