|
ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 |
<ラ> |
ライト調整 |
ライトテスターでヘッド ライトの光軸調整をする事。 「光軸調整」は、ライトの光の中心がどこを照らすかを調整すること。 |
ラン オン <run-on> |
|||||||
イグニッションスイッチを切ってエンジンを止めようとしても、エンジンがなかなか停止せずに動き続ける症状。 アイドル回転数の高すぎや、燃焼室内のカーボン(煤)等で自然着火してしまう事が原因で起きる。 |
<リ> |
リッチ <rich> |
||||||||
濃い事。空燃比が濃い事(空気の量に対して燃料の量が多い事)を指す。 用例: キャブレターのファーストアイドル時の空燃比を濃くしたい時は、自動チョークのバイメタルをリッチ方向へ調整する。 |
|
理論空燃比 |
||
混合気が完全燃焼するための理論的な空燃比。私が習った頃は、理論空燃比は15(空気):1(ガソリン)と言われていた。 |
リンク <link> |
連結部。リンケージ<linkage>とも言います。 用例: ワイパー リンク(ワイパー リンケージ) |
<ル> | ||
|
<レ> |
レギュレータ <regulator> |
調整器。 用例1: ウィンドウ レギュレータ(窓ガラスを上下させる部品) 用例2: IC レギュレータ(充電電圧を調整している部品) |
レンジ <range> |
||||
オートマチックトランスミッション(AT)のセレクトレバーが、どこの位置にあるか、という事。? 用例1: Nレンジから、Dレンジへレバーを動かす。 用例2: 駐車するときは必ずレバーをPレンジに入れてください。 テスターの測定範囲の事。 用例: テスターで測定する時は、最初は必ず高いレンジから測定すること。 |
レンチ <wrench> |
ボルトやナットを緩めたり締めたりする時に使用する工具の事。 |
<ロ> |
ローリング <rolling> |
||||
クルマを前から見た場合、左右が上下に揺れる現象。 カーブを走行するときなどにクルマのカーブの外側に面した部分が沈み込む現象。 |
ロッド <rod> |
||||
棒。 用例: タイロッド<tie rod>とは、左右のステアリングナックルを繋いでいる棒 参考: タイ<tie>=結ぶ。つなぐ。 |
<ワ> | ||
|
ワン オフ <(英)one off> |
1個だけの特注品。 1個、2個と個数を数える場合にone off、two offと使用され、これから1個だけ特別に作られた部品をワン オフ部品と言うようになったと思われる。アメリカ英語ではcustom parts(カスタム部品)と言うことが多い。 (thanks 負け造さん) |