<カ> |
カウル <cowl> |
頭巾(ずきん)。クルマでは、見た目を良くするために かぶせるカバーの事。
用例: サイドカウル(運転席や助手席足元の脇に付いているカバー)
|
過給機 |
空気を強制的にシリンダー内に送り込む装置。ターボ チャージャーやスーパー チャージャーの事。 |
かける |
用例1:エンジンをかける。(エンジンを始動させること)
用例2:ジャッキをかける。(ジャッキをクルマにあてがうこと)
用例3:ブレーキをかける。(ブレーキを作動させる事)
用例4:ベルトをかける。(ベルトをプーリーに取り付けること)
用例5:エンジンをチェーンブロックにかけておろす。(エンジンをチェーンブロックで吊っておろす)
用例6:クルマをブレーキテスターにかける。(クルマをブレーキテスターで測定する)
用例7:クルマにワックスをかける。
用例8:クルマのドアの鍵をかける。(クルマのドアを施錠する)
用例9:ブレーキオイルを塗装部分にかけると、塗装が変色してしまうので注意してください。
用例10:運転席のシートに腰をかける。(運転席のシートに座る)
まだ用例はありそうですが、この辺りでご勘弁を...。日本語も面倒ですね(~o~)
|
下死点 <bottom dead center> |
エンジンのピストンが下がりきった位置。BDCとも言います。
|
かしめる |
かしめが付いているナット等の頭部分を叩いたりして、緩まないようにする事。
うまく説明できませ〜ん(^_^;) |
がた <rickety> |
許容範囲以上のがたつきがある事。
用例: タイロッド エンドにがたがでているので、交換しなければなりません。
がたがたな事。経年変化でだいぶ弱ってきている事。
用例: このクルマは長年乗ってるから、だいぶがたがきています。 |
片ぎき(片効き?、片利き?) |
ブレーキの左右のきき具合が違う事。片ぎきしていると、ブレーキをかけた際にクルマがまっすぐに止まりません。 |
カップ <cup> |
お碗のような形をした、ゴム製の部品。ブレーキ系統などに用いられており、ブレーキフルードが漏れないように圧を受け止めて、ピストンと共に動きます。
ホイールシリンダ内のカップが完全に駄目になり、多量の液漏れが起こると、ブレーキが片ぎきします。こうなってしまうと、ホイールシリンダ交換、ブレーキシュー交換などの整備が必要です。定期点検時などで微量の液漏れ時に発見できれば、カップ交換のみの整備で済みます。
参考: cup=コップ。茶碗。お碗。(トロフィーなどの)カップ。
|
カップリング <coupling> |
力を伝えるための、継ぎ手。
用例: ファン カップリング、ビスカス カップリングなど。
(英和辞典によると、viscous = 「粘り気がある」)
|
|
かぶる |
燃焼室内にガソリンが規定量より多く入り込み、エンジンの調子が悪い事。
燃焼室内にガソリンが規定量より多く入り込み、エンジンの始動が困難な事。
点火プラグがガソリンでびしょびしょに濡れている状態の事。
用例: かぶってしまってエンジンが始動しない時は、チョークバルブを開いて、アクセルペダルを床まで踏み込んだままセルを10秒くらい回し続けるとかかる事があります。(空気を大量に送り込んでやる) |
かます(かませる) |
部品と部品との間に、別の物をはさみ込む事。
|
ガレージ ジャッキ <garage jack> |
整備工場やガソリンスタンドにある、車を持ち上げるための手動ジャッキ。 |